鍼灸師を目指す脱サラ男のブログ

元サラリーマンの中年が鍼灸師合格までを綴る日記

教科書の費用

先日書いた教科書について、どのくらいかかるのか紹介する。

新版東洋医学概論5,616円、

新版経絡経穴概論4,860円、

東洋医学臨床論4,212円、

はりきゅう理論第2版3,456円、

はりきゅう実技3,348円

(以上医道の日本社

医療概論2,700円、

衛生学・公衆衛生学第2版4,860円、

解剖学第2版6,372円、

生理学第3版5,184円、

病理学概論第2版3,348円、

臨床医学総論第2版4,860円、

臨床医学各論第2版5,940円、

リハビリテーション医学第4版3,672円

(以上医歯薬出版)

プロメテウス解剖学 コアアトラス第2版10,260円(医学書院)


指定された教科書の購入は、以上。

 

ただし、大学でいう一般教養的な科目はここに含まれておらず、生物学、英語、保健体育、栄養学などの教科書は別に購入することになるはず。

 

一応、私の場合には、生物学、英語、保健体育は免除になる予定なので、これらは購入の対象にはならない。それにしても、これはかなり高い!


過去に法学部法律学科を通信教育で卒業した経験で言うと、教科書はオマケ的に大学から与えられるものの、ほとんどの専門科目ではその教科書ではレポート課題は書くことができず、かつ新たな判例に対応していなかったため、それぞれ別途有斐閣、青林書林などのテキストを購入していた。その場合にも、価格帯は2,000円台~高くて4,000円台前半だった。

 

それを考えると、どれほど高いのかが想像できる。また、私の通った大学だと、夏場に大学で行われるスクーリング時期には、大学生協有斐閣の本を買うと2割引(!)という大サービスがあったため、大学側もかなり配慮してくれたことがよくわかる。

 

とにかく、これらの本はなるべく早めに全体像だけは把握するつもり(詳しい内容ではなく)。

 

よろしければこちらのクリックもお願いします。