鍼灸師を目指す脱サラ男のブログ

元サラリーマンの中年が鍼灸師合格までを綴る日記

定期を使って電車で勉強

先日、仕事が早く終わってからやったことがある。それは、電車の中での勉強だ。

 

どういうことかというと、定期で出かけられる場所まで行くことだ。

 

私は、都内の専門学校に通っているため、山手線などを利用している。そこで、山手線をグルグル回るのだ。

 

しかも、3週ほど行った。途中で眠くなれば昼寝をする。そして、トイレに行きたくなればトイレに行く。

 

でも、電車の中で、必ず教科書類をしっかりと読む。特に、解剖学。これは、前の記事に書いたように、教科書が合わなくて馴染めないのであれば、なんとか馴染めるように努力しないことにはどうしようもない。

 

ただ、通信教育で法律を勉強してきた時の経験で言うと、日本語などの感性がどうしても合う・合わないというのはある。例えば、刑事訴訟法の渥美先生などはまさにその典型だった。

 

なので、刑事訴訟法は他の教科書で勉強していた。

 

解剖学の教科書については、授業などで使うので、まったく無視するワケにはいかない。

 

そこで、藤田先生の本をベースにしつつも、該当箇所も並行して読む、さらに図表なども必ずチェックするようにしている。

 

そして、山手線でしっかりと読んだところ、なんとか教科書のアレルギーはなくなってきた!

 

これが大事なんだと思っている。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コチラもクリックしていただけるとありがたいです。