鍼灸師を目指す脱サラ男のブログ

元サラリーマンの中年が鍼灸師合格までを綴る日記

入学前の勉強

勉強の下準備 その1

さて、教科書がほとんど手に入ったことで、今後の勉強の下準備を始めた。 その「下準備」とは、ある程度効率的な勉強をするための準備である。 一言で、全体を一望して、広く浅く見通してから勉強をした方が効率的で、かつ横断的な勉強をすれば科目相互の関…

私が事前学習をしてきたテキスト その2

今回は、以前に書いた事前学習をしてきたテキストの2回目である。 以前の記事で、解剖学、生理学、栄養学について述べた。今回は、東洋医学と経絡経穴論について述べる。 まず、東洋医学の歴史的な意味を学ぶために、改めて東洋史の勉強をした。これは、医…

事前学習の際の注意したポイント

今回は、私が事前学習(独習)で気をつけてきたポイントについて述べることとする。 私は、何度も繰り返しているように、法学部を通信教育で卒業している。それも、かなり難関と言われる大学で、同級生にも弁理士になっていたり、大先輩には最高検で活躍され…

私が事前学習をしてきたテキスト その1

今回は、私が事前学習を続けてきた科目のうち、解剖学、生理学、栄養学について紹介する。 これらは、私が図書館で探してきて、かなり興味の持てたもので、かつ専門書に入る前の段階で、それなりに興味を持てるのと入門書としても優れていると主観的に感じて…

最初に取り掛かった勉強

これまで何度か書いているように、入学前に進められる勉強を考えて、すでにやってきている。 今回は、最初にやったことを述べる。 鍼灸師の専門学校やパンフレットをいくつか調べる中で、どういう科目の勉強をするのか、探してみた。そして、管轄の厚生労働…

開校前授業 第5回 経絡経穴論

今日の午前中、最後の開校前授業が行われた。先生は、鍼灸科長のM先生。 一応「経絡経血論」となっているが、実際には鍼の打ち方の初歩的なことや、今後どのように授業を進めていくかといったガイダンスだった。 その中で、私の通学する学校が日本伝統の鍼灸…

入学前授業 第4回 東洋医学

2月に行われた4回目の入学前授業は、東洋医学論だった。講師は、H先生。 ぶっちゃけ、かなりクセがあって、人によっては話が聞きにくかったと思う。 ただ、過去に通信教育の大学で散々クセのある先生に揉まれてきたこともあって、適度にメリハリをつけて聴…

放送大学って、便利だ!

ウチのテレビは、放送大学が視聴できる。で、2月に解剖学の講義を全体で15回でやっていたのだ!そこで、15回分を早速予約して視聴を始めた。案の定難しいただ、これを何度も繰り返せるのでありがたい!何よりも、入学前にある程度勉強を進める指針にな…

開校前授業 第3回 生理学(1月16日)

年明け最初の開校前授業は、1月16日の生理学だった。 講師は、鍼灸科長の先生で、私が学校に個別相談で訪問した際にお世話になったM先生。今回は、90分授業だった。今回の授業はとても収穫が多かった。それは、内容はもちろんのこと、これまで1人で勉…

図書館って、ありがたい!

私は、以前はどの分野でも気になった本は買っていた。それは、適度に収入があったからだ。でも、今ではあまり買っていない。理由は3つある。1つめは、収入が激減したから。4月に学校が始まればさらに減るだろうから、なおさらのことそうなると思う。2つ…

年明けに課題終了!

私の合格した専門学校では、入学前に入学予定者を対象に、入学前授業が11月から月に1度行われている。11月 治療家としての心構え12月 解剖学1月 生理学2月 東洋医学3月 経絡軽結論また、1月にレポート課題も与えられて、無事合格した。さて、レポ…